7月といえば!!・・・と振り返ってみると(^O^)/
じめじめとするこの時期、皆様はいかがお過ごしでしょうか!?
早いもので、7月も半分が終わってしまいました。皆様は7月と聞くと何を思い浮かべますか??
昨年はとあるスタッフに「7月といえば!!」と聞いてみたところ、大抵の人が「七夕」や「花火」「夏祭り」と答える中、
元気よく「夏!!」と答えてくれました。
今年はどうかなと同じ質問をしたところ、今回は「七夕!!」と答えてくれました。
もう一度「夏!!」と答えて頂きたかった気もしましたが、やはり7月の代名詞は「七夕」なのかもしれません。
作業療法では、季節の出来事やイベント・行事などを振り返り、数人で過去の出来事についてお話をする
「回想法」というものがあります。
年配の方を中心にその当時の出来事を振り返って話していただく事で、認知機能や情動面に対してのアプローチになります。
当時は当たり前であったことも、今では違うということも良く聞きます。
私も年を重ね、過去の事を振り返って思い出すときに、「7月といえば」と聞かれた質問に
「夏!!」と答えた日々を懐かしく思うのかもしれません。
皆様にとって、7月といえば何を思い浮かべるでしょうか??