Outpatient

初診に関しまして

平素より当院の診療にご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
おかげさまで、この数年とても多くの新規患者様に来院していただいております。
また、その患者数に対応しようと努力を重ね、多くの医師の在籍がありますのも、当院の魅力の一つでありました。

しかし一方で、当院としましては、県内で精神科救急急性期医療を担う役割となっておりますが、多くの患者様の来院により、現在の医師数では十分な外来診療ができない状況になりつつあります。
そこで、精神科救急・急性期医療の機能を維持するために、初診患者様に次のお願いを申し上げる次第です。

令和5年4月1日以降、初診のお申込みの際には他医療機関からの診療情報提供書(紹介状)をご持参になった方から優先して受け付けますので、紹介状がない場合は受け付けられなくなります。(緊急を要する症状でご入院をお考えの場合は、(078-924-5489まで)お電話ください。)

患者様にはお手数をかけていただくことになり、恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、もの忘れ外来と児童思春期外来は従来通りに対応いたしますので(078-924-5489まで)お電話ください。

ご予約をお持ちの患者さまへ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記内容にご協力をお願いいたします。

  1. マスクの着用、咳エチケット、手指消毒の徹底をお願いします。
  2. 予約日当日や数日前より37℃以上の発熱がある方は直接病院には受診せず、ご自宅から病院にお電話ください。
  3. 待合での多人数の接触を避けるために、受診時多人数の付き添いは避け、おひとりでの受診または1から2名の付き添いになるようにご協力お願いします。

初診について

初診当日の診察までの流れ

  1. 受付にて問診票と保険証を提出し、初診であることをお話しください。
  2. 受診申込書をご記入いただきます。
  3. 看護師または相談員が問診票に沿いお話を伺います。
  4. 受付にて診察券をお渡しし、中待合にて診察の順番をお待ちいただきます。

尚、初診の方は予約制ではないため月~土の8:30~11:00にお越しください。

専門外来のご予約時間や問診票の記入状況等により、聞き取り等の順番が来院された順番と異なる場合がございますのでご了承ください。

初診の際は、受付~診察~会計までに1時間以上要します。
また、初診患者様の来院状況や診察の進捗状況、救急患者様の受入れ等によって、それ以上の時間がかかる場合がございます。専門外来初診予約の方につきましても、予約時間通りに案内することが難しい場合がございますので、時間に十分な余裕を持ってお越しください。

問診票ダウンロード

問診票は受診される方の年齢で様式が異なります。
下記より、初診当日に適したものを印刷し、記入をお願い致します。

尚、問診票に間違いや記入漏れがある場合は来院時に再度お書きいただくこともございますのでご了承ください。

外来

お問い合わせ・ご相談

診察・専門外来のご予約

予約専用ダイヤル
078-924-54899:00~16:30(日・祝除く)

保険類・処方箋など

医事課
078-923-23859:00~17:00(日・祝除く)

入院・受診のご相談

地域医療連携室
078-923-08798:30~16:30(日・祝除く)

その他のご相談

総務課(代表)
078-923-0877