「元気の素」シリーズ 第一弾
こんにちは!
リハビリブログを担当している、作業療法士です!
私は、当院に就職して10年程たちます。日々、よりよいリハビリの提供が出来るよう、職員仲間達と切磋琢磨しております(^^)/
ところで、皆さんはご自分の「元気の素」ってお持ちですか?
私たちは、自分に余裕がない時や疲れている時ほど、自分の体をいたわれなかったり、自分の時間をないがしろにしてしまったり・・・という事があります。
悩み事だけに意識が向きそうなとき、自分がホッとできる時間を意識的に持つことは、自分の健康を保つためにも、大切です。
何か一つだけで大きく変わるものじゃ無いけれど、あるとちょっとだけ元気をくれるもの。
それが元気の素です。
例えば、好きな音楽、好きな香り、昔もらった手紙…元気の素は人によって違ってきますよね。
今回のブログから、「元気の素シリーズ」と称して、私たちが自分の健康を保つために実際に行っていることをご紹介していきます。
今回は私の元気の素は、「空を眺める」ことです。
ステイホームが続き、家にいる時間が長くなった今、ついカーテンを閉め切ってTVやスマホを見てしまいがちです。
そんな時は、意識的にスマホから顔をあげ、空を眺めています。
同じ場所から眺めていても、同じ雲の形・空の色をしている事は365日一度もなく、今日の空は今日だけのものです。
そんな気持ちで眺めていると、何だか今日が特別な日のような気持ちになってきます^ ^
さて、今日の空はどんな空かな〜
皆さんの元気の素は何ですか❓