blog

流行り廃りのその前に

 朝夕の涼しさが強まり、本格的に秋の兆しを感じる季節になりました。海外では10月の大きなイベントとして「ハロウィン」が有名ですが、日本ではあまり馴染みのないイベントとして扱われていました。最近になってハロウィン文化が日本にも浸透してきている事もあり、今回はハロウィンについて話そうと思います。

 

 ハロウィンはヨーロッパに住んでいた古代ケルト人のお祭りです。彼らは10月31日を1年の終わりとしており、31日の夜には死者の魂がこの世へ戻ってくるとされていました。そこで1年の収穫を祝うとともに死者の霊を弔ったのがハロウィンの起源とされています。「死者の霊が戻ってくる日」という点は日本における盆と良く似ていますね。日本では先祖の霊に敬意を払い、迎え火や送り火で霊を導くという習慣もあります。実はハロウィンでよく見る「かぼちゃの提燈」もそれらと同じ意味があるそうです。

 

 でも、日本の盆ではハロウィンと違って仮装はしませんよね?それには日本と西洋の霊に対する考え方の違いが関係しています。ハロウィンでは死者の霊と一緒に魔物や悪霊が現世にやってくると考えており、自分たちも仮装することで魔物たちを驚かせて追い返そうとしたのが発端と言われています。

 

 「悪いものに対して自分たちの力で立ち向かう」という姿勢は西洋文化によく見られる構図だと思われています。そういう視点で考えると、日本におけるハロウィンにおけるコスプレ文化も普段と違ってみえるかもしれませんね。

お問い合わせ・ご相談

診察・専門外来のご予約

予約専用ダイヤル
078-924-54899:00~16:30(日・祝除く)

保険類・処方箋など

医事課
078-923-23859:00~17:00(日・祝除く)

入院・受診のご相談

地域医療連携室
078-923-08798:30~16:30(日・祝除く)

その他のご相談

総務課(代表)
078-923-0877