うつ病リワーク研究会年次大会②
みなさん、こんにちは。
うつ病リワーク研究会年次大会も2日目です。
本日は、ワークショップとポスター発表がありますので、緊張です^^
ワークショップは「職種連携」がテーマで、
他職種の手法や価値観を柔軟に吸収しながら
チームとして「大切にするもの」を
共有できるようになった経験を発表しました。
質問もたくさんいただきまして、ありがとうございます。
とくに、認知行動療法などのリワークの手法を、
自分たちの働き方、生き方にも活用することで
他職種やメンバー様とも、お互いにより尊重できるようになったプロセスは、
参加者のみなさんから”共感を得られた”という手ごたえを感じました。
ポスターでは、プログラムと合わせて日々行っている
個別フィードバックの意義について発表しました。
事前の満足度調査で、プログラム以上に、
個別フィードバックやスタッフの対応への満足度が高かったことから
プログラムの解釈や個々に当てはめて取り入れる際、
個別フィードバックが効果を発揮していることが浮かび上がりました。
一方、個別フィードバックを毎日実施している施設は
全国的にも珍しい様子で、
多くの方から関心を集めていました。
また、他の方々の発表には、
気づきの材料になったもの、これから取り入れていきたいもの、など
参考にさせていただきたい内容がたくさんありました。
明日からの業務に生かしていきたいと思います^^